- ホーム
- 【リスキリング】全4回 現場で活かすアパレル生産管理スキル習得講座

【リスキリング】全4回 現場で活かすアパレル生産管理スキル習得講座
本講座は、アパレル業界で求められる「生産管理力」を基礎から実務レベルまで体系的に学べる全4回構成の実践講座です。
「納期が守れない」
「原価が合わない」
「品質が安定しない」
―そんな現場課題に対して、“数字で設計し、逆算で進行する”生産管理の考え方とノウハウを身につけます。
アパレルビジネスの根幹を支える生産管理力を、理論と実務の両面から習得できる構成です。
<こんな方におすすめ!>
- アパレルブランドやOEMで生産管理に携わっている/これから担当予定の方
- 進行管理や原価設計など、現場の判断力を高めたいMD・企画・ディレクター職の方
- 品質・納期・利益を守るための生産フロー設計力を身につけたい方
<講座内容>
第1回:利益と品質を支える“ものづくり設計”の基礎
・生産管理の役割と全体像
・リードタイム設計と逆算管理の基本
・原価構造の理解と設計の考え方
第2回:SKU・販売数設計から逆算する“生産数と対応力”
・各シーズンでの納期とSKU設計
・発注・仕入れの最適タイミングと数量設計
・工場との連携とキャパシティ管理
第3回:納期・品質・収益を守る“進行管理とトラブル対策”
・サンプル〜納品までの進行チェックポイント
・トラブル予防と対処法
・生産管理の視点でできる品質向上施策
第4回:課題のフィードバック
・実務での応用ポイントとレビュー
・フィードバックと個別アドバイス
課題
原価計算表、ベーシックアイテムの仕様書作成
※内容は一部変更となる場合があります
<開催概要>
開催日程:2026年 1月スタート(週1回・全4回)
時間:19:00〜20:30(90分×4回)
受講形式:オンライン(Zoom開催)
受講料:55,000円(税込)
講義録画のアーカイブ提供あり/最終課題に対するフィードバック付き
<受講費補助について>
本講座は、対象者に限り補助金制度を活用することで受講料の50%が返金を受けることが可能です。
※以下の条件を満たす必要があります
講座開始1週間前までに事前面談の実施
面談でご案内する必要資料を講座開始までに提出完了
補助金制度の詳細は、お問い合わせ時にご案内いたします。
<習得できるスキル>
生産リードタイムや原価構造を理解
納期・品質・利益の三軸を意識した進行設計
在庫リスクを抑えた発注・仕入れ判断スキル
トラブルを未然に防ぐリスクヘッジの実務スキル
小松 左京(こまつ さきょう)
百貨店展開デザイナーブランド・ユニセックスランニングブランド ディレクター/マーチャンダイザー(MD)/商品企画・生産管理アドバイザー
高知県出身。
アパレルメーカーにてMDとしてキャリアをスタートし、セレクトショップMD・店長、海外コレクションブランドのバイヤーを経験。
以降、複数のブランドで商品企画・MD・生産管理・バイイング・店舗運営・スタッフ育成を一貫して担当。
「18年間廃棄ゼロ」「売上約2億→15億へのブランド再生」「3店舗同時立ち上げ」「ミラノコレクションブランドのMD担当」などの実績を持ち、数字と現場を両立させる実践型MDとして高い評価を得ている。
教育活動としては、金沢美術工芸大学 ファッションデザイン学科にて「独立ファッションビジネス」の特別講座を担当するなど、次世代育成にも注力。
関連商品
公開状況: (10 個)在庫あり
販売元: for people
公開状況: (10 個)在庫あり
販売元: for people





